
1台の装置に短パルスとQスイッチ出力
安全性と合理性を備えたツインパルスレーザー治療装置
ルビーレーザーは皮膚疾患治療に効果的
レーザー光の生体への作用は、生体の構成要素がレーザー光を吸収して熱変換されることから起こります。
ルビーレーザーの波長は694nmとメラニン色素顆粒に対して吸収が高くコラーゲン組織やヘモグロビンにはほとんど吸収されず、メラニン性皮膚色素疾患の治療には適した波長です。
深在性疾患の場合には、色素顆粒に吸収されたエネルギーが熱変化するため、 正常組織に伝達する時間よりもレーザー照射時間は短くする必要があります。
IB101のQスイッチモードは、レーザー光のピークパワーを高くし、 照射時間は熱緩和理論に基づき20nsec.と短く設定、周囲組織への熱影響を低減するとともに治療効果を上げています。
短パルスモードを使用して、表在性疾患の治療を行う場合には、パルス幅が(パルス幅を200μsec.とし)メラニンに対する選択性を維持しつつ、表皮のアブレーション効果も上げています。

ヘモグロビン・メラニン色素・コラーゲン組織の可視光線領域内での分光分析図
Dr.若松他 正常及び母斑皮膚の分光分析「レーザーによる母斑治療の基礎研究」日形外会誌 3:439-445,1983
製品の特長
ツインパルス内蔵
「Q-SWルビーレーザー MODEL IB101」は、ワンタッチで2種類のパルス幅を自在に選択できる独創的なルビーレーザです。Qスイッチでは「太田母斑」「異所性蒙古斑」など深在性色素病変の治療、短パルスでは「脂漏性角化症」「老人性色素斑」など表在性色素病変の治療というように疾患に応じて、使い分けが可能です。
Qスイッチ | 発振モード | 短パルス |
---|---|---|
20nsec | パルス幅 | 200μsec |
3~10J / cm² | 出力 | 10~40J / cm² |
![]() Qスイッチモードは、照射時間を短く設定することにより、レーザ光のピークパワーが高くなります。このモードは周囲組織への熱影響が少なく、メラニン色素のみを選択的に壊すことができます。そのため、真皮深層の深在性色素疾患の治療が可能になります。 |
特徴 |
![]() 短パルスモードはメラニン色素を選択的に壊しますが、表皮とのアブレーション効果が高いため、表在性色素疾患の治療に適しています。 |
太田母斑 異所性蒙古斑 扁平母斑など |
適応疾患 | 脂漏性角化症 老人性色素斑 雀卵斑など |
-
1.25Hzのスピード照射
繰返し周波数に1.25Hzを追加し、広範囲の治療に適したスピーディーな照射が可能です。
-
見やすいガイド光
532nmガイド光(グリーン)の採用により、視認性が高く、照射位置の確認が容易です。
-
簡単操作で最適条件設定
マイクロコンピュータ制御により簡単なキー操作だけで、症例に応じて最適な照射条件を設定できます。
-
軽量化(当社比50%)省スペース化(当社比70%)
- 2台分の機能(Qスイッチ/短パルス)を1台に集約、
- 電源ユニットなどの改良により軽量化と省スペース化を実現しました。
- 狭い空間での移動や、保管時のスペース確保が容易になりました。
-
安全設計
温度・電圧・電源・冷却水・制御系・発振器系など装置の状態を常時監視する自動自己監視システムにより、安全性を確保しています。異常が発生した場合にはメッセージ表示されます。また絶縁トランスを搭載し、高電圧に対する安全性にも配慮しています
-
アフターサービス
- 万一のトラブルにもスピーディーに対応
- 国内製造のメリットを活かしスムーズな部品供給
- 1年間の製品保証
仕様
一般的名称 | ルビーレーザ |
商品名 | Q-SW ルビーレーザー IB101 |
製造販売元 | 澁谷工業株式会社 |
クラス分類 | クラスⅢ |
JMDNコード | 36189000 |
特定保守管理 | 該当 |
承認番号 | 21000BZZ00628000 |